ジネッタG4 Sr.2の制作 その1 レイアウト |
|
今回作るのはこれ。来年の静岡ホビーショーのGARAGE24のお題が「スモールカー(実車全長4m以下)」なのですが、ストックの中 にこれがあるのを思い出しまして。 10年程前に模型仲間からもらったスターダストのガレージキット(※)、「ジネッタG4 Sr.2」です。 ※ 正確にはレジンキャストキット
|
作り方にもよりますが、生産数は一般的に数十〜百、頑張って三百とかそういうイメージかなと思います。 このキット、原型は水野秀夫さんという有名なスクラッチビルダーの手になるものですが、生産は御自身の手作業なのでしょうか。 箱のシリアルナンバーは49ですが、これが49/50なのか49/100なのかはわかりません。何れにせよかなりの労働量であることは間違いない。 そういう意味ではかなり貴重なキットなんです。
|
|
|
|
コバアニ模型工房の「フランスのリンゴのワインバー」組立キットです。
|
|
ジネッタには丁度よい感じですね。 ただしこの台座、できるなら他のキットも並べられるだけの汎用性を持たせたい。 |
|
いただき物の素麵の木箱を使ってみよう。 |
|
|
|
ただ、「フランスのリンゴのワインバー」にマッチする車となると、やはりフランスやイタリアのおしゃれなコンパクトカーかなと思うと、 やはりもとの台座で十分なのかもしれません。 まあ作りながら考えます。 |
|
|
一本自作するのは簡単ですが、できれば次から直してもらえれば・・・。 いつも嫌味ですみません。 |
ジネッタG4 Sr.2の制作 その1 レイアウト |
|