ジネッタG4 Sr.2の制作 その4 フィギュアの制作他

 前の工程へ   工作机INDEXへ 
 
(2025/09/12)

ジネッタの本体が終わったので、ハセガワBMW2002ターボの方も仕上げようと思ったら、ミスを一つ発見。

この車、ドアミラーは運転席側にしかつかないんですよね。当時はそういうケースが良くありました。

キットの説明書を見ると助手席側は事前に埋めておけとの指示がありましたが、すっかり忘れていました。

しょうがないので修正しました。

クリアーが完全に乾くまで作業が進められないので、フィギュアの方を先に進めます。

1/24のフィギュアは色々なキットが発売されていますが、

「こんなシーンにこんな服装やポーズのフィギュアが欲しいのだが」

と思うと、意外とぴったりしたものがない。

そういう時は既存のキットを改造してポーズや服装を変える時もありますが、もうちょっと上手い方法はないものか。

そこで今回はこんなものをベースに考えてみました。

コトブキヤのゾンビノイドです。

色んなポーズが自由に作れます。
手の部分は他のキットから複製し、顔もちょっと直してみたらこんな感じ。

この後ポーズを固定し、パテで衣装を作ればそれなりのものができそうです。

発想は悪くないけど、かなり面倒だし仕上がりも保証されない。

この方向はもう少し研究した後、別の機会にトライしてみよう。

こちらはマスターボックスのフィギュア。

以前使ってみて、とても印象が良かったやつ。

いい感じ。

後は塗装が上手く行くかですね。

 
 

ジネッタG4 Sr.2の制作 その4 フィギュアの制作他

 前の工程へ   工作机INDEXへ