|
走れ!カーモデル |
| 山田のランドクルーザー (昭和38年ごろ製作) |
|
|
|
|
両 車 の 比 較 |
|
| タミヤの場合 | 山田の場合 |
![]() タミヤは後輪車軸にプラスチックの部品を打ち込み、その後ホイールを接着します。
強度的には弱い方法です。 |
この図は車体裏側を後ろから眺めたもの。モーターがエンジンルームにあり、センターシャフトで動力を後輪車軸に伝えていることが判ります。
模型とは言え、実車の構造を再現しています。 |
前輪のシャフトはナックルと同時に成形されたプラスチックです。またキングピンが細く、何度か走ると壊れました。 |
シャフトは金属、タイヤはホイールカバー以外はソリッドのゴムです。ナックルのキングピンも太く、これにより組み立て中や走行中に簡単に壊れたりしません。
スケール感が・・、と言われればそれまでですが。 |
モーターもマブチ02です。このモーターは購入当時としてもやや古い部類に属し、いかにも時代を感じさせました。 |
|