ホームページを作ったら  

2024年1月現在

ここでは私がホームページを「作って」「公開して」「維持してゆく」過程で経験したことを中心にお話ししていきます。

内容は以下の通りとなっています。

公開後のアクセス状況(2024年1月現在 )  ・・・アクセス状況や総括を下記に示しました。
(この他参考として、タミヤニュースに出ちゃったら
自分勝手なWEB構築論・・・デザインと言うより、サイトの作り方の持論です(2022年1月確認済 )
楽しいサイト運営について・・・ホームページは作ってからが大事です(2022年1月確認済 )

 

1.公開後のアクセス状況(2024年1月現在)

グラフは、2000年12月22日にこのサイトを公開してからのアクセス状況をまとめたものです。

右目盛りは日々のアクセス数・・・「赤」のグラフは月別平均アクセス数推移。
左目盛りは累積アクセス数・・・「青」のグラフがその推移(単位:万)。

アクセスから見るこのサイトの需要 (2024年1月更新)

アクセスは2001年から2009年前半までは順調に増えていますが、その後徐々に低下し、現在はピーク時の三分の一になりました。

サアクセスが減った要因としては、

・ネット閲覧手段がパソコンからスマホにシフトした
・作るキットが1/12だったり古いものだったりして、みんなが見たい最新キットを手掛けるケースが少ない
   
なども考えられますが、おそらく最大の要因は、

・ネットに作品を公開する手段が増えた
   
からではないかと考えています。

私がサイトを 開いた時は、自分で「ホームページ」をデザインしてコツコツ一から作る手段が主流でした。その作業は結構難易度が高く、「ホームページ」の数 自体が少なかったのです。
   
その後、より簡単なブログが一般的になり、さらには画像投稿が簡単にできるインスタグラムやX(旧Twitter)などのSNSもできて、自分の作品をネットに上げる人達は飛躍的に増え ました。
    
その分、私のところに寄ってくれる人が減るのは自然な流れです。逆に言えばシーラカンスのような私のサイトに毎日600人も来てくれる方が奇跡です。

アクセスの変化はこれからも定点観測していきます

私が何を目的にホームページを開いたかを振り返ります。

目的1 多くのプラモ名人と仲良くなり、その刺激で自分のプラモ熱を呼び覚ましたい。
その手段−−「作品公開」、「工作机」、「掲示板」

・・・この目的は十分達成されています。知り合いが増え、情報が入り、今度何をしようかと意欲が沸いてきます。

目的2 色々な人の模型が見たい。僭越ながらネット進出の支援をしたい。
その手段−−「著作権について」、「HPを作ったら」、「模型写真を撮ろう」

・・・最近はSNSの普及でネットデビューの敷居がずいぶん低くなっています。とは言っても、著作権の知識や写真の撮り方は大切なので、こちらは継続してコンテンツを継続して行きます。

目的3 模型の楽しさを一人でも多くの人に「伝道」し、模型人口を増やしたい。
その手段−−「工作机」

・・・ここは大事ですね。模型工作の経験がない人、昔やっていたけど今はやめている人などをこの世界に引き込み、ぜひこの楽しさを共に分かち合いたいと思っています。


今はアクセス向上に全く興味はありません。相変わらずコツコツと状況を記録していますが、これはあくまでも「閲覧者が私に何を求めているか」を知るための手段としてのみ役立たせています。

ただしアクセスの多さは私にとって大きな元気付けになっています。これからも定点観察を続けながら、模型制作やサイト更新を楽しんで行きたいと思います。