模型写真を撮ろう!

 


 
インターネットで写真は何よりも重要

模型のSNSやホームページで最も大切なもの・・・、私は「写真」ではないかと思っています。

展示会ではみんなが作品そのものを眺めて楽しんでくれますが、WEBの世界では作品は画像を通して伝えるしかありません。

さらにプラモを写真を撮ることはスキルの向上にもつながります。その理由は・・・、

○写真を撮ってみると出来の良いところ、悪いところがはっきりし、次にどうしたら良いかが見えてきます。

○写真を人に見せることを前提に工作していればなかなか手を抜けなくなりますし、失敗したところも極力リカバリーせざるを得なくなり、確実にスキルが向上します。

○写真を他の人に見せることでアドバイスももらえるかもしれません。

となれば、作品を撮影することの重要さは明らかです。作るのに何ヶ月もかかることのあるプラモ。ならば一つのカットに 手間と時間をかけても、良い写真を撮る努力をすべきではないでしょうか。

目   次

1 撮影の方向性・・・ 私の目指す写真の方向
2 まずは撮ってみる・・・ まずは机の上でシャッターを押してみましょう
3 かっこいいアングルを探す・・・かっこいい角度を見つけたり、変なところを写さないように
4 外で撮ってみよう・・・ 外は光が自然で、リアルな写真が撮れます
5 背景を活かさず外で撮る・・・ 自然の光や映り込みを利用します
6 プロの撮影技術に学ぶ-1・・・本職カメラマンに撮影を依頼しました
7 プロの撮影技術に学ぶ-2・・・ 本職カメラマンに撮影を依頼しました
8 ライティングを考える・・ ・机の上で良い写真を撮る工夫です
9 簡単スタジオを作る・ ・・本格的にライティングをやってみます
10 安いカメラでなるべく良い写真を撮る・ ・・安いカメラはちょっと工夫が必要です
11 カメラによる写りの違い・・・ 確かに高いカメラは良く写ります
12 画像圧縮について・ ・・軽くすると劣化しやすい色があります
13 背景シートを活用する・・・お手軽に特撮っぽい写真が撮れます
 
アクセスカウンター